早いものでもう2月。
今年は暖冬らしいですね~。
外から「ゆきやこんこん あられやこんこん」と軽快な音楽が流れてきてはいるものの
まだ名古屋で雪が降ったのは1度のみ。
本格的な冬、まだかな~。
まだかといえば、カレンダー刺しゅう。
embroideryplay.hatenablog.com
さて、前回のカレンダー刺しゅうの記事から少し期間が空いてしまいました、、
申し訳ございません(大泣き)
なんとか2020年に入る前に1月のカレンダーを完成させたかったのですが、年末年始の一般業務の忙しさに翻弄されてしまい、気づいたら2月に入っておりました・・・ぐすん、うう、情けない。
というわけで、気を取り直して2月のカレンダーを作りました☆☆☆
(2月ももう中旬に差し掛かってるんですけどね、、)
2月分を作るにあたって、
わたしのほしいカレンダーってなんだろう・・・?と改めて考えてみました。
そして頭に思い浮かんだのは
「数字がちっちゃくって」「なんかかわいいやつ」。
・・・語彙力もなく、デザインのデの字もわからない人間ですが、
下書きは大事だといつぞやの美術の授業で学んだ記憶があります!

中学生の時にお世話になった美術のM先生の言葉を信じて、まず適当にラフ画を作りました。(本当に適当!)
前回の記事で作った1月のカレンダーのデータがあるので、
数字を並べ替えたりして、2月のカレンダーを作成。
そしてインターネットから見つけた商用フリーのトゥルータイプフォントを使用。

前回1月のカレンダーを作ったときよりも、数字を小さくしてみました。
”Februari”と書きましたが、これはスウェーデン語の月の読み方です。
(かわいい!英語に近いのね!ゲルマン語族なのだね!と心の中で盛り上がる)
☆゚+. それでは試縫いに入りましょう ゚+.☆
”2月(Februari)”の部分の刺しゅうに使うのはこちらの段染めの糸にしました。

よく見てみるとうっすらマーブル模様なんです。
やわやわの色、大好物です。一目ぼれ~。

平日&土曜日は写真左側の水色、日曜日と祝日は淡いピンクの糸に決定。
では、弊社のコンパクト刺しゅうミシン「彩-SAI-」でざくざく縫っていきます。

所要時間は10分程度でした。
゚.+° 完成 ゚+.゚

淡い色で合わせたので、少しゆめかわテイストになりました。

段染めの糸がとっても良い味出してます。
カレンダー刺しゅうむずかしいかな?と思っていたのですが
データ作成も縫いも意外に簡単にできました~!
布カレンダーってあまり見かけたことがないけど簡単にできちゃうので、刺しゅうミシンユーザーの方は是非作ってみてくださいね◎
以上なっちゃんでした~。
<今回使用したフォント>
・ Diamor Script Font
・ Nauman Regular Font
・ Moderne Sans
(全て商用フリー)