刺しゅうしてみる?.com

~ 普通のOLたちが発信する、ししゅうのあれこれ ~

ブログタイトル

刺しゅう機で縫製してみた パート2 ~型作り、刺しゅうデータ作成~

ブログランキングに参加しました。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうも、またこです。

 

このたび、台風19号の被害に遭われた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。先日、上信越方面に出掛けましたら、高速道路が通行止めだったり、お店が以前より閑散としていたりと、台風の被害を改めて感じました。山や温泉など、良いところが沢山あります。お米やお水も美味しいし。紅葉も大変すばらしく、微力ながら観光で支援出来たらと個人的には思うわけです。

一日も早く復興しますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

f:id:embroideryplay:20191024132043j:plain

某戸隠あたり、紅葉最高でした

 

 

 

 

 

 

 

さて以前、刺しゅう機でコインケースが作れるよ、とブログを書きました。

実際使用してみると、コインも出しやすく、お札やレシートをねじ込めるスペースが笑。

小さくて使いやすく、お気に入りです。

embroideryplay.hatenablog.com

 

f:id:embroideryplay:20191024150837j:plain

謎の黒いスイカ

 

パート2では、詳しい作り方を紹介していきます。

他にも作り方があるとは思いますが、今回は自分の方法で説明しますね。

もっと簡単な作り方がありましたら是非コメント下さい。(知りたい、、、)

 

 

まず、型取りから。

方眼用紙に1辺が10cmの正三角形を書きます。

方眼用紙は、フリー素材でダウンロードしました。

コンパスを持っていなかったので少々手間取りましたが、コンパスを持っている人は使うと便利です。

f:id:embroideryplay:20190912154004j:image

 

それぞれの三角形を切取り、少し隙間をあけてテープで止めます。

 折り目の部分は余裕をもって。

 

角は作る必要がないので、丸く切っておきましょう。

これで展開図の完成です。


f:id:embroideryplay:20190912154001j:image

 

型が出来たら、3つの刺しゅうデータを作ります。

①ワンポイント柄

②縫製用

③飾り用

 

 です。

 

 

データ作成には毎度おなじみ、

彩付属ソフト「ライタープラス」を使用しました。

f:id:embroideryplay:20190522144712j:plain

 

f:id:embroideryplay:20190213164739p:plain

 

 

 

 

では、スターーーーーーーート!

 

①ワンポイント柄データ

自分で作るも良し、彩刺しゅうデザインショップから選ぶも良し。

サイトには完成した柄が1,000柄ほどあるので、ここから選ぶのもいいですね。

https://sai-embdesign.stores.jp/

 

 

 

②縫製用データ

型をスキャンします。

画像の形式は、JPGにしないと読み込めないので、注意しましょう。

自分は、間違えてPDFを取ってしまう事が多いです。。。

 

縫製用のデータを作成します。

イメージ-読込み から、スキャンしたJPG画像を選択して、画像を表示させます。

 

f:id:embroideryplay:20190912163119p:plain

 

こちらのアイコンでパンチング(データ作成)を行います。

 f:id:embroideryplay:20190912163934p:plain

 


パンチングのアイコンが隠れている場合があります。

見当たらない時は、表示させましょう。

f:id:embroideryplay:20190912163430p:plain

 

編集-設定-「表示ツールバーへパンチングツールを表示」をクリックします。

f:id:embroideryplay:20190912163548p:plain

 

 

パンチングツールの下矢印を押すと、5つのアイコンが表示されます。

・マニュアル

・ランニング

・サテンボーダー

・サテン

・複合フィル

 

今回はランニングを使用します。

f:id:embroideryplay:20190912165239p:plain




2枚合わせた生地を中表にしたいので、ひっくり返す所を開けておきます。

f:id:embroideryplay:20190912170451p:plain

 

 

強度を持たせるため2重に刺しゅうしたいので、スタートエンドを同じ位置にします。

あ、縫製の時は、糸はぜひポリエステルを使いましょう。レーヨン糸は伸びにくく強度が弱いため、ポリエステルと比べると、引っ張った時ちぎれやすいです。

 

刺しゅうはあくまで装飾の役割で、強度はそれほど必要ないので、光沢の美しいレーヨン糸を基本的には使っています。

 

f:id:embroideryplay:20190912171445p:plain

 

次に、先ほど作った刺しゅうデータの外側1㎝くらいのところにカット線を作成します。

ランニングで、フリーハンドで構いません。

ざっくり!!!!!

 

f:id:embroideryplay:20190912172159p:plain

 

 

形を変形したい時は、選択ツールの下矢印を押して、変形ツールで形を整えます。

f:id:embroideryplay:20190912172444p:plain

 

 

自分が打ったポイントが赤い点で表示されるので、そこに矢印を合わせてクリックします。青色になったポイントは移動可能です。

 

f:id:embroideryplay:20190912173216p:plain

 

器用な人はカット線は不要かもしれませんね。

必要に応じて作成してください。

 

これで、縫製用のデータが完成です。

 

 

③飾り縫い用データ

 ②のデータを「別名で保存」して、そのデータを使います。

内側の縫製ラインを、再度ランニングでなぞり、別のセグメントを作ります。

 

f:id:embroideryplay:20191009115246p:plain



作ったセグメントを縮小して、内側約1cmくらいになるところに配置します。

f:id:embroideryplay:20191009142432p:plain

 

ランニングデータを柄に変えます。

画面右側のバーを押すとプロパティや順序を確認する画面が表示されます。

 

f:id:embroideryplay:20191009143034p:plain

プロパティバー

 

ステッチのスタイル「プログラム」を選択します。

f:id:embroideryplay:20191009143310p:plain

プログラムランを選択

 

プログラムの中から、飾縫いで使うパターンを選びます。

180種類ものデータがあり、針数やステッチの幅、高さなどが異なります。

柄はまた別の機会にご紹介出来たらいいなーと思っています。

f:id:embroideryplay:20191009144101p:plain

プログラムランの種類

 

 

 206の柄が可愛いっぽいので、こちらに決定。

仕上がりは刺しゅうしてからのお楽しみです。

f:id:embroideryplay:20191009144701p:plain

プログラムパターン206

 

あと、とても初歩的ですが、忘れがちなこと。

いつも編集しているデータ(PXF)を保存したら、

機械で縫うデータ(TCF,DSTなど)も保存しましょう。

 

USBから柄をセットする時、保存した柄がない!!!と思ったら、それはきっとPXFデータです。PXFは機械では読み込めないので、必ず確認しましょう。

 

 

 

沢山工程があったので、おさらいです。

 

型作り

正三角形を4つ繋げます。

f:id:embroideryplay:20190912154001j:image

 

データ作り

①ワンポイントデータ

お好きなものを。

 

②縫製用データ

縫い線とカットするガイド線を作ります。

f:id:embroideryplay:20190912172159p:plain

 

③飾縫い用データ

ランニングからプログラムランに変換します。

f:id:embroideryplay:20191009150159p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ Writer PLUSって意外と使えますね。/

 

 

 

ワンポイントや名入れだけじゃないんですよー

自分で柄を作ったり、ランの種類も豊富にあります。

これだけでもかなり遊べます。

無地の生地に、刺しゅうを入れてオリジナルの高級生地にすることも可能です。

(あぁ楽しいもっと遊びたい、、、モチロン刺しゅうで)

 

 

 

 

 

 

パート3では、いよいよ実際に縫ってみます。

最終回をお楽しみにー!